6月29日(水)
東関道・大栄ICより20キロ、渋滞箇所もなく時間通り(約30分)にアスレチックガーデンゴルフ倶楽部に到着です。
圏央道も常盤道経由に加え平成27年6月に東関道とも繋がり、稲敷東ICより3.8kmとアクセスが抜群になりました。
アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の笹倉常任理事は、コースを見る目は厳しい(?)ようで隅々まで良く整備されており、美しい景観に似合わず戦略性の高いゴルフ場です。
アスレチックガーデンゴルフ倶楽部は現状に満足することなく、施設や設備の改善に努力されており、メンバーはもちろんすべての来場者に安心して楽しんでいただけるゴルフ場を目指されております。
黒木:早速ですがアスレチックガーデンゴルフ倶楽部のイメージを教えてください。
常任理事:はい。アスレチックガーデンゴルフ倶楽部は自然林によってセパレートされたホールと8ヶ所の池によって戦略性を高めたコースレイアウトでゴルファーの”チャレンジ精神”をかきたてるゴルフ場です。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の自慢なところは何ですか?
常任理事:最大高低差7mのフラットな地形に展開されるアスレチックガーデンゴルフ倶楽部のコースは、四季折々の花が咲き乱れ季節を感じさせてくれます。
戦略的なコースは、女性から年配の方、そしてアスリートまで幅広いプレーヤーがそれぞれ楽しめる設計がなされています。
また、施設や設備の改善に努力しており、楽しい一日を過していただけます。
黒木:コースコンディションではどのようなことを注意しておりますか?
常任理事:そうですね・・・ 年間を通してグリーンのスピードが一定になるように心がけています。
しかしながら、梅雨時期から夏の終わりにかけてグリーンスピードが極端に落ちてしまい苦労します。
来年の春にグリーンの全面張り替えによる草種転換を実施します。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の『ここはこだわっています』というものはありますか?
常任理事:こだわりというか、皆様のために施設・設備の充実に努めています。
50インチのプラズマディスプレーでは、スタート順や天気予報、帰りの高速道路情報を表示し案内しています。
また、競技会の日には成績表がリアルタイムに表示されます。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の名物ホールを教えてください。
常任理事:7番(425y、パー4)、直線的なホールが多い中で、唯一右に大きくドッグレッグしているホールです。
ミドルホールでは距離も一番長く、グリーンまで左右に続くウォーターハザードが難易度をさらに高めています。
黒木:常任理事の好きなホール・相性の良いホールは?
常任理事:16番(204y、パー3)です。花が咲き誇る美。
黒木:逆に嫌いなホール・相性の悪いホールは?
常任理事:ありません(笑)。
全て愛するアスレチックガーデンゴルフ倶楽部のコースですので、嫌いなホールなんて・・・(笑)
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部のメンバー様から耳にするお話がございましたらお聞かせください。
常任理事:「コースメンテナンスが良くなった」、「コースアドバイザー(キャディ)の教育がしっかりとしている」とお褒めのお言葉をいただきます。
黒木:逆に”お叱り”のお言葉はありますか?
常任理事:「年会費(12.6万円、税込)がもう少し安くならないか」とお言葉をいただいております。
※平成20年4月1日年会費改定(60000円税別)
黒木:確かに高いですよね。
しかし、きちんとコースや施設の改善などに反映されており、堅実な運営がされているように見えます。
常任理事:理事会にて収支報告がなされており、健全な経営を行っております。
黒木:徒歩によるラウンドですが、アスレチックガーデンゴルフ倶楽部では今後、乗用カートの導入予定は?
常任理事:歩くプレースタイルを基本としており、乗用カートの導入予定はありません。
が、フェアウェー自由走行が可能な2人乗りカートが30台あり、希望者には貸し出し(1R、3000円/1台)をしています。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部のプレースタイルはキャディ付きとセルフ選択可能ですか?
常任理事:基本は、キャディー付きで徒歩のプレーとしております。
但し、乗用カート(2人乗り)によるセルフプレーも選択可能です。
黒木:休日のフリーでの来場は大丈夫ですか?
また、フリー枠の設定はありますか?
常任理事:もちろん アスレチックガーデンゴルフ倶楽部のメンバー様は、フリーでのご来場も大丈夫です。
フリー枠も設けております。
皆様、予約をいただいてのご来場がほとんどですが、8時より30分間隔でご用意(3~4組)しております。
黒木:利用状況はどうですか?
常任理事:お一人で来られるメンバー様同志組合せいただき、土日3組程度のパーティーができます。
黒木:休日の混雑具合はどうですか?
常任理事:予約を46組までに制限しており、混みあうという感じはありません。
休憩時間も50分~1時間以内(平日で40分)としております。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部では、平日のフリーでの来場は大丈夫ですか?
常任理事:大歓迎です(笑)。
念のため、お出かけ前にお電話をいただけると助かります。
黒木:バックティの利用制限は?
常任理事:4名のハンディキャップ合計が60迄はバックティ(ブルー)、50迄であればフルバックティ(ブラック)が使用可能です。
黒木:女性の入会制限がありませんが女性の会員数は何名ですか?
常任理事:68名です。
黒木:女性施設の評判はどうでしょう?
常任理事:一人ずつ独立されているパウダールームやサウナ付き浴場など、男性の施設に劣らぬスペースを確保しておりますので評判は上々です。
黒木:女性施設も上々、女性入会制限も無し、もっと女性が入会されてもいいですね。
ご夫婦でプレーされる方にはお薦めですね。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の競技会の開催は?
常任理事:年間23の公式競技(倶楽部選手権、グランドシニア、シニア選手権、理事長杯、月例会など)を行っております。
その他にも会員による任意の会が開催している、健遊会(60才以上の男性会員と全ての女性会員による親睦を目的とした会)、
カトレア会(女性会員を対象とし、親睦と技術の向上・ルールの勉強などをしながらより良いクラブライフを楽しむ会)がございます。
黒木:月例会の開催は?
常任理事:Aクラス(HDCP0~15)、Bクラス(HDCP16~40)とクラス分けされ、合同開催で100~120名のご参加をいただいております。
黒木:会員数(596名)が少ないですが多くのメンバー様が参加されていますね。
常任理事:はい。感謝しております。
黒木:メンバー様の平均年齢は?
常任理事:そうですねぇ、56歳位でしょうか。
黒木:お若いですね。多くのメンバー様がゴルフを楽しまれていらっしゃるのですね。
黒木:レストランの雰囲気はどうですか?
常任理事:落ち着いた雰囲気ながらアットホーム的だと思います。
黒木:料理で工夫されていることはなんですか?
常任理事:季節の素材を取り入れたメニュー、週替りランチなど飽きのこない楽しいメニュー作りをしています。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の『これは食べて欲しい』という一品は?
常任理事:石釜焼ビビンバ(1575円)です。
黒木:次回チャレンジさせてもらいます。
また、楽しみができました。
黒木:女性にお薦めのメニューはなんですか?
常任理事:パスタを中心としたヘルシーなレディースランチを月替りにご提供しております。
黒木:研修生(男子)がいらっしゃいましたね。
常任理事:はい、1名おります。
出身プロでは、不動有理・那須美根子などの一流女子プロを輩出しております。
現在、当ゴルフ場では女子研修生を募集中です。
黒木:アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の従業員の皆さん、とても明るく対応されて気持ちがいいです。
常任理事:ありがとうございます。
メンバー様に対しては、新入会の方々を含め一日も早くお名前を覚え、お名前を呼んでご挨拶や対応が出来るようにしています。
また、ゲストの方々へは、”楽しく安全に”過していただき、『また、アスレチックガーデンゴルフ倶楽部でプレーしたい』と言っていただけるようなサービス・心配りを心がけています。
アスレチックガーデンゴルフ倶楽部 – 平成18年5月- グリーンの芝全面張替えとコース改造(距離延長)が完了して、全長6902ヤードのコースとなりました。 メンバーを始め、あらゆるプレーヤーのニーズにこたえ、将来ツアートーナメントも開催できるようなコースに生まれ変わりました。 |
![]() |
黒木:距離の延長・グリーンの草種転換・IT機器の導入など努力されていますね。
常任理事:はい。更なる進化と発展をモットーに、会員の皆様方と共に新しい文化と伝統を築き上げてまいりたいと存じます。
現在の施設や設備に満足することなく今後も努力していく所存です。
黒木:最後にアスレチックガーデンゴルフ倶楽部はどのようなメンバーライフを楽しむことができるでしょう?
常任理事:競技思考の方はもちろん、リタイヤされた方や年配の方など平日にプレーされる方にも健遊会やスーパーチューズデーなど多種多様な会員同士の会があり、楽しむことが可能です。
真の会員制倶楽部としての運営を行っております。
本田・黒木:今日はお忙しいところ、ありがとうございました。ゴルフ会員権を検討されている方へご紹介させていただきます。
~あとがき~
アスレチックガーデンゴルフ倶楽部の会員とクラブが一体となったクラブ運営、経営状況の透明性・安定、ゴルフ場施設・設備の充実など更なる発展を常に考えている姿勢は高く評価されます。
”真のクラブライフ”が堪能できると思います。
東関道方面からの圏央道が開通し、今後が期待されるゴルフ場です。
-
会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 名義書換情報 会員種別 名義書換料 入会預託金 年会費 備考
所在地 ゴルフ場 -
TEL: - 地図を見る
事務所
TEL:予約先 TEL: アクセス 自動車 電車 クラブバス 各種情報 経営会社 経営母体 開場年度 加盟団体 最新名簿 会員数 ホール数 パー数 全長 コースレート 設計者 立地 定休日 練習場 宿泊施設 宿泊先TEL 旧コース名称 入会について 入会条件 入会手続
- 理事会情報
入会に必要な書類
の時価評価 -
-
~ 正会員(男女共通)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 平日会員(土付)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 週日会員(土無)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
-
-
-
をプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。
また、のゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。