9月3日
名門”本厚木カンツリークラブ”の取材に伺いました。天気は快晴、日経ゴルフ 高橋正利・加藤佐智子が伺いました。ロビーは天井が高く、劇場のロビーを思わせるような落ち着いた雰囲気です。さすが、高級感ありといった感じです。
高橋:東京から約50分ほどで到着いたしました。本当にアクセスの良い所にありますね。
支配人:そうですね、アクセスは非常に良いです。
電車も小田急線を利用していただくと新宿から急行で50分、クラブバスを利用していただき20分ですので正味1時間10分ぐらいでこられます。
高橋:昨今、車の飲酒運転が厳禁ですので、電車で行くほうが便利な時もありますからね。
支配人:本厚木カンツリークラブには電車で来てアフターを楽しまれて帰るお客様が多いですよ。
高橋:早速ですが、”本厚木カンツリークラブ”の概要を教えていただけますか。
支配人:ゴルフ場の開場は昭和37年11月になります。設計者は赤星四郎です。
アウトとインでは全く赴きが異なっています。アウトは池を巧みに絡ませたリンクス風で、インは絶妙なアンジュレーションを配したヒルトップスタイルになっています。
距離は総体的に長く、戦略的なコースにできあがっています。
加藤:本厚木カンツリークラブの名物ホールは何番ですか。
支配人:10番ホール(402y、パー4)です。うちのコースは出だしが平らな所が多い中、このホールは左側がOBになっており、谷が広がっています。
加藤:支配人の相性の良いホールは何番ですか。
支配人:9番ホール(541y、パー5)です。普通に打って行くと、第3打目が自分に合った距離になる為、相性が良いです。
加藤:反対に相性の悪いホールは何番ですか。
支配人:14番ホール(442y、パー4)です。スライス系なので右側から第2打が残り攻めにくいからです。
加藤:ドラコン推奨ホールは何番ですか。
支配人:ロング・ミドルホールはすべてOKですが、強いて言えば5番(421y、パー4)・8番(426y、パー4)・14番ホール(442y、パー4)です。
加藤:ニヤピン推奨ホールは何番ですか。
支配人:4番(191y)・7番(140y)・11番(151y)です。
加藤:支配人様がプレー中に心掛けていることはどんなことですか。
支配人:同伴者が楽しくゴルフできるように心掛けています。
高橋:コースメンテナンスで注意を払っているところ、心掛けていることはなんでしょうか。
支配人:メンテナンスには充分な資本投入をしていますので、全般的に好評です。
ただ、開場以来年月が経っていますので、芝の更新作業やグリーンの床土の更新作業が大変です。
また、木々も大きく成長しておりますので、枝落としの作業もあり、この作業も大変です。
高橋:本厚木カンツリークラブは歴史あるゴルフ場ですからね。メンテナンスもしっかりされていますね。
支配人:そうですネ。メンバー様・お客様に納得していただけるためには、何か特別なことをやると言うのではなく、当たり前のことをこつこつとやっていくということだと思っています。
高橋:確かにそれが1番重要なことですね。その結果がこのようにきちんと整備された芝の状態であるわけですね。
加藤:本厚木カンツリークラブには素晴らしい練習場がありますね。今朝、しっかり練習させていただきました。
支配人:はい、ありがとうございます。私のこだわりの1つである練習場です。
ネットなしの打ち放し、アプローチ、バンカー、パターのすべて練習が行える設備を備えています。
加藤:見晴らしも最高でした。メンバー様たちがいつもいらしているんでしょう。「おはよー」と声をかけあって練習していました。
支配人:練習場がすべて本コースと同じ感覚で練習できるのは、なかなかないと思います。
加藤:コースと同じ感覚で練習してスコアが悪かったら言い訳ができませんね(笑)。
加藤:レストランの雰囲気は大変落ち着いていますね。
支配人:広々としているでしょう。ガラス窓も大きく、コースが遠くまで見られます。
支配人:レストラン料理長の渡辺を紹介いたします。
加藤:よろしくお願い致します。食事すごく楽しみにしておりました。
渡辺料理長:お料理の味はどうですか。
加藤:今日は暑いので冷し中華がさっぱりしておいしいです。
高橋:料理で工夫されていることはありますか。
料理長:季節に合わせたメニューを考えています。また、麺類をメニューに必ず加えるようにしています。また、高齢者に好まれるメニューも考えております。
![]() |
渡辺 文明 料理長 ~プロフィール~ |
高橋:本厚木カンツリークラブの現在のメンバー数を教えて下さい。
支配人:正会員が985名、平日会員が112名、法人会員が201名です。
高橋:本厚木カンツリークラブのメンバー様の利用状況をおしえてください。休日にフリーで来場した場合、枠はありますか。また、プレーは可能でしょうか。
支配人:会員のフリーの枠は5~6組あります。会員であればプレーは可能です。
高橋:平日はフリーでの来場は可能ですか。
支配人:会員のみ可能です。
高橋:昼食時の休憩時間はどの位ですか。
支配人:50分を原則としています。
高橋:バックティーの利用はできますか。利用制限は?
支配人:バックティーは利用できますが、HDCPが14迄の方となっています。
高橋:本厚木カンツリークラブの年間の開催競技会はどの位ですか。
支配人:28競技あります。
高橋:月例会のクラス構成、参加人数を教えて下さい。
支配人:AクラスはHC14以上、BクラスはHC15以下です。
高橋:平日会員の対象の競技会はありますか。
支配人:年1回、開場記念杯があります。
高橋:月例会以外の開催競技を教えてください。
支配人:はい。クラブチャンピオン、シニアチャンピオン、理事長杯、キャプテン杯、こどもの日杯、グランドシニア杯、勤労感謝の日杯です。
加藤:”本厚木カンツリークラブ”のキャチコピーを一言でお願いします。
支配人:『会員が安心して一生涯クラブライフを楽しめるゴルフ場』です。
加藤:”安心して”と言うのは、やはり”名門”と言われる所以ですね。
高橋:最後に本厚木カンツリークラブのご入会をご希望の方にお薦めポイントをお願いいたします。
支配人:当ゴルフ場は名義書換料、年会費、プレー費等金銭的にお安くなっております。
株主会員制であり、開場以来”メンバー本位の運営とハイレベルな社交場”として会員相互の親交を大切にしています。そして体位向上をお考えの方にもお薦めいたします。
ゴルフを楽しむ環境は最高だと思います。
高橋・加藤:今日は取材にご協力いただき本当に有難うございました。ゴルフ会員権を検討されている方へご紹介させていただきます。
-
会員権相場 売り相場 会員種別 買い相場 名義書換情報 会員種別 名義書換料 入会預託金 年会費 備考
所在地 ゴルフ場 -
TEL: - 地図を見る
事務所
TEL:予約先 TEL: アクセス 自動車 電車 クラブバス 各種情報 経営会社 経営母体 開場年度 加盟団体 最新名簿 会員数 ホール数 パー数 全長 コースレート 設計者 立地 定休日 練習場 宿泊施設 宿泊先TEL 旧コース名称 入会について 入会条件 入会手続
- 理事会情報
入会に必要な書類
の時価評価 -
-
~ 正会員(男女共通)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 平日会員(土付)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
~ 週日会員(土無)売り最高値 --
売り最安値 --買い最高値 --
買い最安値 ---
- 売希望値
-
- 買希望値
- 1年・10年グラフへ
-
-
-
をプレーしたあなたが感じた情報・口コミをお待ちしております。
また、のゴルフ場の皆さんも宣伝・アピールの場としてご利用ください。